【本紹介】書けばわかる!節約・預金だけではもったいない わたしにピッタリなお金の増やし方 [ 山中 伸枝 氏 ]

書けばわかる!節約・預金だけではもったいない わたしにピッタリなお金の増やし方 [ 山中 伸枝 ]

価格:1,650円
(2021/10/24 21:39時点)
感想(0件)

 

「老後がなんとなく心配」「とりあえず保険」「株は怖い」「現金が一番よね」という、日本人の心配性+投資アレルギーが重なった結果、日本人の資産は増えず、「一億総中流」はいつの間にか崩壊した。
 「FIRE」という言葉が流行り、一部の人は節約+副業+投資のコンボで確実に資産を増やしているだろうが、まだ大部分の人はNISA、投資信託でも敷居が高く感じるだろう。NISAの口座数は、金融庁サイトだと2021年3月末時点で1586万口座(https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/datacollection/index.html)と低い。

 そのような「なんとなく不安だけど預金と保険よね」な人たちに向けて、金、投資の知識を1、2段引き上げることを目的にしただろう本。コンビニムックサイズで薄く、手に取りやすさは十分。
 内容は、まず「なんとなく不安な老後」の「なんとなく」を、年金が制度として崩壊しなさそうなこと、「ねんきん定期便」でもらえる金額がある程度わかることで少し解消し、かつ、貯金だけでは不足するだろうことを明らかにする。「預金しておけばいいでしょ?」からもう一歩進めるために、NISAやiDeCoの紹介、投資信託分散投資の考え方の説明。「やっぱり保険は必要」と思う人向けに、より効率的な保険の選び方。
 投資信託は預金、国債の次にリスクが低そうだが、いざ一歩踏み出そうとした初心者は、つい銀行で「流行りのもの、おすすめなもの教えて」と言ってしまうだろう。それでは金は増えない。(私も10年前同じことを言った。そしてアクティブ型+分配型+一括購入+完全放置した結果、資産は半分になった。)ではどこを見てどう比較してどう買えばよいか。解ってしまえば簡単な話なのだが、そこに行きつくまでに金を減らしかねない。そして減ってしまうと臆病になり、投資から背を向けてしまい、貯金だけだらだらと貯めていき、老後の資金が不足する。(まぁ貯金があるだけマシなのはさておき。)

 預金+保険の呪縛から逃れられない人、少しリスクをとって投資・運用してみたいが銀行に行くのは怖い人、そもそも何をすれば金が増えるのか分からない人に向けて、簡単に幅広く基礎知識が得られるだろう一冊。(完全に初心者ならちょっと難しいかもしれないが。)既に投資信託や株を始めている中級者が、自分の知識を再確認したり、少し不足部分を補ったり、家族や友人に「えー、投資って危険だよね?」とか言われた場合にどう説明するかを考えるのにも良さそう。
 特に年金部分については詳しく書かれており、「年金ってまだまだ遠い世界の話だよな」とか思っている自分としては結構知らない情報も多かった。
 ただ新興国を入れるバランスポートフォリオは最近だとあまり流行らないような気がするが……まぁ投資初心者が「安心・着実・大きく」金を増やすにはちょうどいいところなのか。


 と、こういった初心者卒業投資本が書店に並び、ここまでNISAやiDeCoといった施策で政府が国民に投資を推奨し始めて数年……と思いきや、2021年9月に行われた自民党総裁選や総選挙では、「投資している人は一部の金持ちだから税金増やすべし」のような議論がちらほら出てしまっている。
 わずかなリスクをとりつつも資産増加に向けて一歩足を踏み出そうと思う人々に対して、政府はもう少しサポートしてくれても良さそうなものだが。2021年11月の新政府はどうなることやら。

(2021/10/24記。翔泳社ブックアンバサダー企画で出版社からいただいた本の紹介です。)

 

 

書けばわかる!節約・預金だけではもったいない わたしにピッタリなお金の増やし方 [ 山中 伸枝 ]

価格:1,650円
(2021/10/24 21:39時点)
感想(0件)

米国株投資について(2020年に始めてから2021年8月末時点までのまとめ)

お題「米国株投資について」

 

 HatenaBlogの「お題」機能。自分が設定、あるいは他人の設定した「お題」に対して自分・他人がブログ書いてコミュニケーションする機能ですね。

 何かちょっとブログ記事充実させたいと思う時、こういった、ブログサイトが提供している機能って結構便利だったりする。ふらふら見ているとまぁなんとなく投資系ブログで書きやすそうな「米国株投資について」というお題があったので、せっかくだからまぁ一つ。

 

 

米国株を始めたきっかけ(2020年上期)

 コロナで米国株が全体的に一気に下がった後。これまで投資信託や、個別の日本株リーマンショック前からちらほらやっており、趣味程度に株主優待銘柄中心に、塩漬けが基本。auカブドットコム証券や楽天証券

 会社のブラウザ立ち上げるとなんとなく表示されるMSNニュースの記事の中にちりばめられる広告の中で、「永久に持ちたい日本株」だのそういった記事をよく見るようになり、これまで「米国株って敷居高そうよね」というかなり強いイメージを持っていたが、愛用の楽天証券であっさり買えるわ、一株からで結構有名な企業でも安いものなら1000円程度から買えてしまうわ、とかこれまで全く調べなかった米国株の魅力を知ってしまう。

 唯一の懸念事項は、確定申告しなきゃ税金の一部が戻ってこないことだったが、2020年は、「FUNDINNO」でのエンジェル投資をしてしまったから、還付金目当てで確定申告することは決定済み。

 その辺りの話は、以下、確定申告体験記に任せるとして。

 

harukaokita.hatenablog.com

 

 米国株の確定申告の仕方についてはまぁ2021年2月頃に考えたらいいや!(後で結構苦労したが、まぁ買う時に考えておくことは特に何もない。せいぜい「特定口座」にしておくくらいか)、で、とりあえずはこの数年しばらく放置していたNISA枠でいくつか購入。

 日本株とほぼ変わらないインタフェースであっさり購入できる。NISA枠もあまり考えずに使える。そしていいこととしては、日中は取引できないため、日中はほぼ何も気にしなくてよい。夜に適当に選んで買っておく。

 と、ちょうど開始した時期が良かったので、コロナショックからの回復軌道に乗って、まぁのびるのびる。

 とりあえず、マクドナルド、コカ・コーラ、フォード、といった定番でそれほど高くないものをちらほら攻めつつ、途中から、「楽天証券の米国株の値下がりTOP20」からなんとなく戻しそう(ほんとになんとなく)を1株ずつ買う戦略に。

 ……まぁこのコロナ後回復軌道に乗り、その方法が特にいい悪い考えずに、その年のNISAはかなりいい感じで終了。

 

2021年度、引き続きNISAと米国ETF

 2020年度の上り調子のNISAに味を占め、2021年度の戦略として、「とにかく早く120万の一般NISA使い切ったほうがいいんじゃない?」戦略を発動し、および、やはり適当に買いすぎると結構ダメなものはダメだったので、2020年度は手を出しづらかったMicrosoftだのAppleだの、大手IT系の高くて有名どころを購入する方向に。さすがに「GAFAM」という言葉を知った。後はコロナワクチンの話だの出てきたので、ファイザー、モデルナ、メルクといった製薬系も少し。

 そして一般NISAがほぼ埋まり切った頃、「S&P500の投資信託買っておけばいい」「eMaxis Slim 米国系の投資信託が手数料が低い。これを粛々積み立てるべし」「VOO、QQQ、VYM(米国株のETF)」といった情報にようやく目が向きだす。

 および、「SBI証券なら米国株を貸株にして金利得られる」情報も入手。(これまで日本株楽天証券で貸株で、月々1000円くらいの貸株料をもらっていたので、貸株の旨味は十分理解していたが。)

 ちょうど家を売却して住み替えることにしたので、その売却金をどうするか悩んでいるときに得た情報群。

 ……まとめると、「SBI証券で米国株ETF買えばいいんじゃないの?」と。

 しかも都合良いのか悪いのか、新居の住宅ローンは住信SBIネット銀行

 

SBI証券で米国ETF メリット(2021/8時点)
SBI証券で米国ETF デメリット(2021/8時点)

 1年半ほど楽天証券、iSEEDを使って米国株式を売買した後で、SBI証券に移動すると、結構使い勝手の面でデメリットが多い。多少の貸株金利つくくらいのメリットなら楽天証券に全面的に戻そうかと何度も思ったが……。

  • SBI証券のサイトで、米国株(等、日本以外)のインタフェースが分かれている。新しいウィンドウで開き、そこをブックマークしても、次回にそこからログインできない。
  • f:id:haruka_okita:20210905205513p:plain

    サイトが別
  • スマホ用アプリが使いづらい。並べ替え等に難あり。たくさんの種類を持っているのを一覧で見られず、スクロールするときに次を見ようとするとボタンを押す必要がある。(すいすい全部見られない。)
  • スマホ用アプリが日本株と別。(楽天証券のiSPEEDは別メニューだが同じアプリで、資産照会では日本株、米国株、投資信託が同じ画面で一覧で見えるし、余力も日本円と米ドルと同じ画面で見える。)
  • スマホChromeでPCブラウザ版を使うと、セッション切れ後の再ログインが楽天証券に比べてやりづらい。(トップに戻されてカーソルが株検索部分にあたってしまう。)
  • (その後、8月末に専用のサイトができたが、またそれもそれほど使いづらいわけではなく、スマホでブラウザアクセスで崩れる問題あり。そのうち治るかなぁ。)



 

 

今後(2021/9頭時点)

 住信SBIネット銀行で外貨定期購入設定し、SBI証券ETFいくつか定期購入設定して約3か月くらい試してみたが、まぁなんとか回せなくはない。ETFの内容や購入時期はちょこちょこ調整しつつ、家売却金の米国ETF変換ルートをこのまましばらくは続けてみるつもり。

 ついつい個別株が欲しくなり、米ドルが残ってるとうっかりちょこちょこ買っちゃってるけど……。

 

f:id:haruka_okita:20210905210123p:plain

ETF定期購入

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男性声優キャラソン好きがSpotifyのフリープラン、Premiumプランを3か月利用してみた感想

Spotifyのフリープラン使用後、Premiumプランを3か月利用してみた感想

 

 

前置き

 Spotifyはフリープラン(広告が時々入る、スキップ回数制限がある等いくつかの制約があるが、曲をフルで聞けるのが他のフリープランと比べて有用)を2,3か月試していたが、ちょうどSpotifyPremiumプラン(月980円)が今なら3か月無料だったか、のキャンペーンで、試してみることにした。
 


 →Spotifyのプラントお値段:

www.spotify.com

 

 

 

個人的な、Spotifyの感想、フリープランとPremiumプランの比較(2021/6/3~8/31で)

無料プランをしばらく、およびPremiumプラン約3か月使ってみての感想。

 

  • 曲の豊富さ:その直前まで試していた他のフリープランと比べると満足(アイドリッシュセブンがあるし)。ふとききたくなった曲なら大抵入っていた。DIABOLIK LOVERS、六角精児バンド、あぶない刑事等。特にDIABOLIK LOVERSは全曲押さえているかと思ったら知らないの2曲あった。定期的に流したくなる幕末Rockが一式入っているのも助かる。
  • 聞きたいが見つからなかったもの:GLAYが結構少ない。「Freeze my love」が突然不定期に割としょっちゅう聞きたくなるのに。中島みゆきの「店の名はライフ」はカバーされていないようで見つからなかった。
  • 検索:声優で検索した結果でキャラソンの引っ掛かりが少ない(誰かが声優のプレイリストを作っておいてくれるとそこを頼りに色々とひっかけられたりするが)。平川大輔とか谷山紀章とか佐藤拓也とかからひっかけたいんだけど。これ2021年6月よりもう少し前は引っ掛かり良かった気がするのが、精度悪くなってないか? (前は、知らない曲を色々ひっかけてくるので結構楽しかったのだが……)
  • 検索(フリープランの制約):聞きたい曲を聞きたいときに聞けるわけではなく、検索した結果に近いリストを作って再生されてしまう。これが広告以上にイラっとしてpremium万歳だと思った。(聞きたいアーティストに近いアーティストが聞きたいわけじゃないのよね。そのアーティストが聞きたくて検索するの。特にアニメ系はオススメされるリストがことごとく外してくれる。)
  • 最新を反映:アイドリッシュセブンのシングル発売前はシングルのメイン曲のみ、発売後にはカップリング曲も聞ける。そこの反映はかなりはっきりしている。公式がチャネル持っていると強いな。
  • 連続制約(Premium):デフォルト設定(それ以外の設定があるのか未確認)だと、アルバムが一巡したあと、おすすめの別のアーティストに飛んでしまう。そのアーティストのみぐるぐる聞きたいと不便。(なぜB'zのアルバム回した後、次に必ずスピッツをお勧めされるんだろう?)
  • シングル制約(Premium):シングルのメイン、カップリングのほか、歌なし(インスト)もしっかり入ってしまう。新しいシングルのメインとカップリングだけ延々と聞きたい場合、歌なし曲を外さないといけない。(まぁ外せばよいが面倒)
  • おすすめリスト制約(Premium):Spotifyが多分作ったおすすめリストにシングル曲、カップリング曲の歌なし(インスト)が入る。特に出している曲が少ないアーティストの場合、聞くのがつらい。(うたの☆プリンスさま♪ 関連。HE★VENS とか少ないしなぁ……)
  • 公式チャネル(Premium):アイドリッシュセブンの新曲が出たらすぐに追加されるリスト、angelaの公式が作ったライブリストの前に本人たちのコメントが入っているリスト、等、これを見つけるとちょっと嬉しいが、どうやって探せばいいのだか。
  • トップページのオススメ:うーん今一つ。結局ほとんど検索してプレイリスト、アーティストのリストしか使っていない。Premiumなら聞きたい曲にすぐたどり着けるし。中島みゆき自体は配信対応していないが、中島みゆきカバーリスト(いろいろなアーティストが各アルバムでカバーしていたりするものを集めたリスト)に引っかかったりと便利だったし。私は男性声優キャラソンは好きなんだけど男性アニソン系(といいつつ多分アニソンにくくられたくはないだろう方々)アーティストはそこまで好きなわけじゃない(特に最近のアニソンアーティストはほぼ聞いてない。LiSAより鈴木達央派(うたぷりとかとかDIABOLIK LOVERSとか幕末Rockとかなんか好き系キャラソングループに必ずいらっしゃるのよなぜか)なの)んだけど、いつまでもMAN WITH A MISSION とかOfficial髭男dismとかガンダムとか90年代アニメソングとかセーラームーンとかオススメに表示してくれる。あとアイドリッシュセブンは好きなんだけどA3!とあんさんぶるスターズには興味ないの。この微妙な匙加減は、まぁ、わかってくれとは言わないが。なんとか「聞いたことがないけど好きになっちゃったよ」体験ってできないものかなぁ……。
  • お気に入り機能:時々ハートマークつけて、リスト試しに作ってみたけれど、スマホアプリからの操作が面倒で結局ほぼ使っていない。大抵のことは「検索」でリスト探してぐるぐる回すし。
  • オフライン再生:TRIGGERのアルバム「VARIANT」(アルバムは別に買ったがアルバムをiPhoneに入れるよりSpotifyで聞いた方が早い)を延々と回す際には試しにオフラインに入れてみたが、普段通信料を気にして生活してないのでほぼ使わなかったか。まぁiPhoneに一杯音楽入ってるから移動中はそっち聞いてるし。

 

 

 

 

Premiumプラン解約(2021/8/31時点の情報)

 解約はWebサイト経由であっさり。最後アンケートがあったので検索精度悪い旨は入れておいた。9/2までの期限で、8/31に解約しても、9/2まで使えるのは嬉しいかな。

 

f:id:haruka_okita:20210831204825g:plain

Premiumプラン脱退時アンケート

 

f:id:haruka_okita:20210831204957p:plain

さよなら系の曲をオススメされている?

 

f:id:haruka_okita:20210831204902p:plain

脱退後の期限

今後の音楽配信サービスどうしよ

とりあえずやはり配信での聞き放題(の有料版)は便利すぎる。聞きたいときに聞きたい曲を聞ける環境はバンザイだ。一つは契約しておきたい。いまさらSpotifyフリープランに戻るのもちょっとアレだし。Premiumプラン続けるの悪くはないんだけど……。

とりあえず、楽天Musicがカード持っていると少し月会費安くなるプランはじめるそうだから(楽天カード会員限定プラン。980円が780円。私は全力で楽天経済圏どっぷりだから)、以前一か月有料プランが無料で試せるのを使ってみたところまぁ良かったのでもう一度試してみるかな。無料プランは秒数制限あるので使えないけど。

 

 

TRIGGER 2nd Album ”VARIANT” (通常盤) [ TRIGGER ]

価格:2,750円
(2021/8/31 21:23時点)
感想(0件)

【確定申告2020年度版 実施07】最後に

e-Taxで確定申告を出して数日(6日後か)に、マイナポータルにメッセージが来たとの通知メールが。

……通知メールに内容記載してくれたらいいのにね……。

 

マイナポータルにログインするとメッセージが2件。

f:id:haruka_okita:20210316194233p:plain

マイナポータルの通知

まだ振込完了ではなく、確認中でした。

f:id:haruka_okita:20210316194507p:plain

確認中

 

 

 

【確定申告2020年度版 実施06】e-Tax最後の締め、送信確認

とりあえず、

  1. ふるさと納税
  2. 給与所得
  3. 特定口座年間取引報告書
  4. エンジェル税制

の入力が完了。これで足りてるかな……と思いつつ、締め作業に行きましょう。

 

  1. 一通り入力が終わったら、計算結果確認画面に、還付される金額が表示される。確認し、「次へ」をクリック。
  2. f:id:haruka_okita:20210301001451p:plain

    計算結果確認画面
  3. 住民税、事業税に関する事項が表示される。特に何もないので次へ。
  4. f:id:haruka_okita:20210301001620p:plain

    住民税
  5. 還付金額が表示され、受け取り方法としてゆうちょ銀行か銀行口座番号を入力する。氏名、住所等を入力する。
  6. 最後に確認画面が出る。
  7. f:id:haruka_okita:20210301002450p:plain

    確認画面
  8. 最後、マイナンバーカードの読み取り、パスワードが求められる。(数字4桁ではないもの。)
  9. f:id:haruka_okita:20210301003218p:plain

    マイナンバーカードの読み取り
  10. 再度4桁のパスワードが求められる。
  11. f:id:haruka_okita:20210310190918p:plain

    確認中
  12. 最後、受付結果画面が表示される。
  13. f:id:haruka_okita:20210310191014p:plain

    完了画面
  14. 右下の「送信票兼送付書印刷」を押す。
  15. f:id:haruka_okita:20210310191249p:plain

    印刷
  16. 画面が表示されるので、チェックが入っていることを確認し、「帳票表示・印刷」を押す。
  17. なにやらPDFがダウンロードされる。
  18. f:id:haruka_okita:20210310191420p:plain

    印刷
  19. PDF内にデータが表示されているのを確認する。
  20. f:id:haruka_okita:20210310191600p:plain

    PDF
  21. 「次へ進む」を押す。
  22. 「入力データを保存する」を押して保存しておく。
  23. f:id:haruka_okita:20210310191930p:plain

    入力データを保存
  24. 追加送付書類を確認する。特定口座のみだから、分配時調整外国勢相当額証明は必要ないかな……たぶん。
  25. f:id:haruka_okita:20210310192210p:plain

    追加送信書類
  26. 最後、アンケートに回答するとかある。せっかくだから回答しておくか。
  27. f:id:haruka_okita:20210310192344p:plain

    アンケート
  28. 終了すると、元のトップページに戻る。
  29. f:id:haruka_okita:20210310192914p:plain

    トップページ
  30. 右下のメッセージボックスの確認で「確認する」を押す。
  31. ログインが求められるので、「マイナンバーカードの読み取りへ」を押す。
  32. f:id:haruka_okita:20210310193110p:plain

    ログイン
  33. マイナンバーカードの読み取りへボタンを押す。
  34. f:id:haruka_okita:20210310193221p:plain

    読取
  35. 利用者証明用パスワード(4桁の数字)を入力する。
  36. f:id:haruka_okita:20210310193321p:plain

    パスワード
  37. 諸々の確認画面が表示される。
  38. f:id:haruka_okita:20210310193415p:plain

    メインメニュー
  39. メッセージボックス一覧で、送信完了を確認できる。……送信完了とかeメールで送られてくるわけじゃないのか。さてさて。いつ還付されるかなぁ。もう面倒だから二度とやりたくないけど。
  40. f:id:haruka_okita:20210310194304p:plain

    メッセージボックス

【確定申告2020年度版 実施05】FUNDINNO(ファンディーノ)で投資したエンジェル税制対応企業のe-taxでの確定申告

さて。昨年から始めてみたエンジェル投資だけど……FUNDINNOから簡単に投資できるのはいいのだけど……。これのおかげで今回確定申告が必要になってしまった。はぁこんなに面倒なものだったとは……。(確定申告初めてなので。)

 

さて、Windows10+GoogleChromeICカードリーダ+マイナンバーカードでe-Tax直接提出で引き続きやりましょう。前回の記事は、https://harukaokita.hatenablog.com/entry/2021/02/06/165425。ここまで来るのがかなり大変でした、と。

 

で、FUNDINNO経由で投資したのは今回4件あり、優遇措置Aと優遇措置Bと両方あります。AとBとは控除が異なるため、申請方法も少し異なる様子。各投資先からは、

  • 確定申告時に添付する確認書
  • 個人株主が一定の株主に該当しないことを確認した書類
  • 株式移動状況明細書
  • エンジェル税制の経済産業大臣認定書

が送られてきております。(1-2月。)レターパックだったり、封筒だったり。それぞれA4一枚。

詳しくは、公式サイト(エンジェル税制適用に関する確定申告書の記載方法のご案内 - FUNDINNO)の記載参照。

 

 

優遇措置A

参考サイト:

エンジェル税制の確定申告 | たむたむの日記

  1. e-Taxの所得控除内、「寄付金控除」の「入力する」を選択。
  2. 入力していく。寄付年月日は移動年月日でいいのかなぁ……?
  3. f:id:haruka_okita:20210206183704p:plain

    エンジェル税制
  4. こんな感じで追加される。引き続き優遇措置Aのものを登録していく。
  5. f:id:haruka_okita:20210206183912p:plain

    入力済み

 

優遇措置B

参考サイト:

【エンジェル税制B】令和元年分確定申告 その1【調整ミス】 - お金は友達

AとBとで控除の仕方が違うから、入力場所も違うのね……ややこしい……。まだe-Taxの画面で直接入力している参考サイトも少ないし……。

  1. 収入金額・取得金額の入力部分の、「株式等の譲渡所得等」で「入力する」(既に入力してある場合は「訂正・内容確認」を選択。
  2. f:id:haruka_okita:20210206185247p:plain

    株式等の譲渡所得等
  3. 「特定投資株式の取得に要した員額の控除の特定の適用がある」チェックして内容入力に進む。
  4. f:id:haruka_okita:20210206185442p:plain

    特定投資株式
  5. 明細入力画面が出てくるのでちくちく入力する。会社名全部入らないやつがいるんだけどいいのかなぁ。(全角15文字。)
  6. f:id:haruka_okita:20210301001353p:plain

    エンジェル税制
  7.  

これで一通り終わったかな。では最後の締めへ。

 

 

 

【確定申告2020年度版 実施04】「特定口座年間取引報告書(投資家交付用)」をe-Taxへ

さて。ここまでで「ふるさと納税」(https://harukaokita.hatenablog.com/entry/2021/02/06/180835)、「給与所得の源泉徴収票」(https://harukaokita.hatenablog.com/entry/2021/02/28/190511)をe-Taxに登録。

さて続きは、株投資(日本株、米国株、投資信託等)の、特定口座年間取引報告書。

画面にたどり着くまでの話は、 https://harukaokita.hatenablog.com/entry/2021/02/06/165425 参照。

 

色々と乗り換えちゃってるから、ゆうちょ、ソニー銀行、三菱UJF、楽天証券を何とかしなきゃいけない。「特定口座年間取引報告書」が年末年始頃にちまちまとやってくる。(および一部は各証券会社のWebサイトから実行。)

 

参考:

https://www.keisan.nta.go.jp/h28/tebiki/syotoku/h28syotoku16.pdf

 

 

  1. 「収入金額・所得金額の入力」の、「株式等の譲渡所得等」の「入力する」をクリック。
  2. f:id:haruka_okita:20210228192611p:plain

    株式等の譲渡所得等
  3. 「1.配当所得の課税方法の選択」で「統合課税」を選択。(ここで「配当等がない」をうっかり選択していると、後で配当のラジオボタン選ぶと怒られる
  4. f:id:haruka_okita:20210228193939p:plain

    総合課税
  5.  
  6. 「特定口座年間取引報告書の内容を入力する」となんとも都合が良さそうなボタンがあるのでクリック。
  7. f:id:haruka_okita:20210228192759p:plain

    特定口座年間取引報告書
  8. 「書面で交付された特定口座年間取引報告書の入力」をクリック。(xmlデータなんてどこかにあるんですかねぇ。)
  9. f:id:haruka_okita:20210228193153p:plain

    書面で交付された特定口座年間取引報告書
  10. 「1.口座情報の入力」で、「特定口座年間取引報告書」の右上を見つつ、「源泉徴収の選択」「勘定の種類」を選択。
  11. f:id:haruka_okita:20210228194157p:plain

    口座情報

    f:id:haruka_okita:20210228194157p:plain

    口座情報


  12. 「2.譲渡に係る年間取引損益及び源泉徴収税額等」に入力。紙どおりでまぁ親切。(うーん利益……。)
  13. f:id:haruka_okita:20210228194538p:plain

    源泉徴収税額
  14. ちくちく入力。
  15. f:id:haruka_okita:20210228194929p:plain

    年間取引報告書

    f:id:haruka_okita:20210228195016p:plain



  16. 引き続き、「もう一件入力する(書面)」をクリックして、同様に続けていく。
  17. f:id:haruka_okita:20210228195329p:plain

    もう一件
  18. 「配当控除の入力」をクリックする。
  19. f:id:haruka_okita:20210228223214p:plain

    配当控除
  20. いくつか入力欄がある。「特定口座年間取引報告書」の付属資料で「外貨建資産割合」等該当するものがないか確認し、入力し、最後に「計算」をクリックする。
  21. f:id:haruka_okita:20210228223535p:plain

    計算
  22. 米国株の売却利益があった場合、「外国税額控除の入力」画面で入力するようダイアログが表示される。
  23. f:id:haruka_okita:20210228225155p:plain

    国税額控除
  24. 「税額控除・その他の項目の入力」の「外国税額控除等」の「訂正・内容確認」をクリックする。
  25. f:id:haruka_okita:20210228225611p:plain

    国税額控除等
  26. 国税額控除の入力で、ラジオボタンで、「外国税額控除額の計算がお済みでない方」を選択し、下に入力する。の参考:

    外国株配当金の外国税を確定申告して控除する方法 e-Taxを利用! | 30代のお金や子育てとか

  27. f:id:haruka_okita:20210228230650p:plain

    国税額控除

    f:id:haruka_okita:20210228231401p:plain

     

  28. 終了。こんな感じでいいのかなぁ?
  29. f:id:haruka_okita:20210228231520p:plain

    国税額控除
  30.  
  31.