【雑記】2022年投資振り返りと2023年方向性検討

さて、皆さま今年もよろしくお願いします。

去年に引き続き、投資の振り返りと今年の方向性を検討してみますか。

去年(2021年振り返り)記事はこちら。

harukaokita.hatenablog.com

 

 

2022年振り返り

つみたてNISAはオルカン1月一括投資策

2022年は、初めての「つみたてNISA」実施。楽天証券で「eMaxis Slim 全世界株式」(よく言われる、オルカン、ですね)を、1月頭に一括投資しちゃえ、という、世界の右肩上がりにかける戦略を。

ちょっと色々ありましたが、まぁ設定完了。

harukaokita.hatenablog.com

 

1月頭に、398900円、月々100円。

2022年オルカン一括投資

ところがまぁ今年は……。ウクライナ戦争があり、世界の様子はもうひたすら下がる一方。

2022年オルカン

結局、最終的にはマイナス約5%。残念でした。

まぁ、1月一括投資していなくても、多分12月末の下げでやられていたでしょうね。右肩下がりではなくほぼ平行に走っただけでもよしとしましょう。

オルカン投資

 

楽ラップは全額売却

家の売却金の一部をつぎ込み、そして積み立てもしていた、楽ラップ。

二回に分けて全額売却。

2022年の楽ラップ資産推移

やはり手数料(運用管理手数料、投資顧問料)の高さがネックです。

こうやって毎月、目に見える形で取られていると、やはり気になる。投資信託ももちろん取られていることを知っているけれど、こうして見てしまうと、ちょっとめげる。

2022年12月、結局全額売却。積み立ても終了。今までお世話になりました。

楽ラップ 運用管理手数料

楽天レバナス投資、ほぼ撤退

楽天レバナスこと「楽天レバレッジNASDAQ100」開始に伴い、家の売却金だの色々つぎ込んで買っていたのを、NASDAQ右肩下がりに従い、ちょっとずつ追加したのが……。

もう今年は……ねぇ……。結局マイナス50%で損切り開始。ほぼ撤退。

放置しておけばまた戻すだろう説もあるけれど、やはりレバレッジは厳しい。

楽天レバナス2022年投資結果

米国株投資

今年はGAFAM弱かった……。amazonやアルファベット、Microsoftを一番高い時期にかなり買っていた上、VGTにも結構投資する、米国巨大IT企業バンザイな投資戦略は、今年は完全に失敗。

TECL(技術系の3倍レバ)はもう戻せないだろうと楽天レバナス同様撤退。AMAZONはマイナス50%時点で半分損切り。VGT(バンガード米国情報セクターETF)は売らずに保持中。来年も戻す気はしないんだけど……。

2022年末VGT状況

 

VGT2022年チャート

 

ひたすら損切りして……クレカ投資信託投資へ

 そしてこれだけ損切りしたもの、および給料は何につぎ込んだかっていうと、クレジットカード投資信託購入の資金。楽天証券SBI証券マネックス証券で、5万円ずつ投資。

 ただ、全15万円、給料では足りない。損切りしたものをクレカ払いに回す、投資信託や株を売って回す、という自転車操業が続く。ちょっとあまり良くはないか。自由になる資金がほぼない状況が続くので、特に年後半は、この下がり相場でほとんど買い足せず。

 住宅ローンとクレジットカード払いをうっかり支払い漏れにならないよう、資金ぐるぐる。そろそろどれかのクレカ投資信託投資やめようかな……。

 

全体として

一年の資産状況は、最終的にほぼ横ばい。給料分増えているはずなのに(住宅ローン支払いがあるとはいえ)、横ばいが悲しい。円安による米ドル建て米国株UPは、米国株DOWNで相殺。

ぴこっと上がっているのはアルファベット(GOOGL)の分割を楽天証券がうまく認識しなかった分。

年の最後に青色(現金)比率増やしているのは、2023年は「一般NISA」するために資金を準備しているため。(いろいろ売って。)

MoneyFowardME

2023年度投資方向

 気にしなければいけないのは、やはり米国株が利上げや戦争に伴いどう動くか。および、2024年から始まる「岸田NISA(?)」に向けた準備をどうするか。

 

NISA戦略

 新NISA(?)は、今の給料っぷりでは枠を使いきれない、非課税投資枠ができる。新NISA対応メイン戦略としては、【年の枠いっぱい使って、早急に「生涯投資枠」を埋めてしまう】、だろう。そうすると、2023年中に何とか2024年の資金は準備しておいた方が良い。今持っている投資信託や株をいつどのタイミングで売るか……戦争が終わったりしてどこかで景気回復しないものか……。

 で、2023年、最後の現状NISAは。ネット見ていると、少しでも資金の越す&20年の非課税枠として「つみたてNISA」推しが多い気がする。

 私としては、「2024年の新NISAで高配当株、優待人気株が上がるのでは?」戦略をとり、一般NISA120万で先に買っておきましょうな、一般NISAで勝負、にかける。どの銘柄を買うか……。

 商事系は戦争終結の見通しつけば上がりそうだが、結構現時点で高値圏。一気にNISA枠を食いつくしてしまう。優待人気株と言えばマクドナルドとかそろそろほしいけれどこれも約50万で枠が。

 米国ETFをもう少し増やしておきたいけれど、円安がどうなるか。今日131円。2022年は為替の影響を大きく感じた年だった。もう110円に戻すことはしばらくない気がするが……120円程度に戻しそうなら、今ドル転もやりづらい。

 

その他

クレジットカード投資信託購入3社分15万円。維持するための自転車操業(給料では足りない)をどうするか。うっかり始めたけれど効率(金も時間も)悪いし……。

 

というわけで、また皆様今年もよろしくお願いします。