【副業】Adobe stockで写真販売試してみたい(その4:審査結果)

Adobe stockに写真をアップロードすると、数日以内に審査結果が返ってくる、とのことでした。

f:id:haruka_okita:20211128200605p:plain

アップロード成功後

Adobe stockへの登録、アップロードについては、以下の記事に記載してあります。

harukaokita.hatenablog.com

 

そして数日後。Adobe stockから審査結果メールが!

 

f:id:haruka_okita:20211128200827p:plain

審査結果

 

どきどき……

 

f:id:haruka_okita:20211128200859p:plain

審査結果サマリー

 

え……。

32ファイルアップして、5ファイル採用ですか……。

……まぁ採用されたものがあるだけ良かったかな。

 

Okだったのは以下の5ファイル。

f:id:haruka_okita:20211128201031p:plain

OKだった5ファイル

ダメだったものもちゃんと一覧にしてくれています。

……冬期間通行止めはいけると思ったんだけど!!

 

f:id:haruka_okita:20211128201320p:plain

NGの28件

理由は1ファイルずつ違う様子。

カタクリは、類似画像あり。

f:id:haruka_okita:20211128201446p:plain

NG理由

確認したところ、28件NG中、4件が類似の画像。24件が技術的問題。

ちゃんと技術的に良い写真を撮ってアップしてくれ、ってことですね。

 

Adobe stockによる入門サイトもあり。

 

helpx.adobe.com

 

 

【副業】Shutterstockで写真販売試してみたい(その1:アカウント登録)

Googleフォト、Googleドライブ、ハードディスク、スマホの中に溜まり続ける写真。

なんとなく取ってしまう食事写真、風景写真。

お金になると嬉しいよね……。

 

やはり試してみたいのは、写真販売の副業!

国内だと有名どころは、「PIXTA」、「写真AC」ですかね。

もう少し調べてみると、「Adobe stock」の他、「Shutterstock」(シャッターストック  https://submit.shutterstock.com?rid=316377331)発見。こちらもAdobe stockと同様、海外販売できるよう。せっかくなので登録してみましょう。

報酬はこんな感じ。がしがし売ってレベルUPしないと収入にならなさそうですね。

f:id:haruka_okita:20211123184733p:plain

Shutterstockの画像報酬

 

Adobe stock記事はこちら

harukaokita.hatenablog.com

 

 

 

利用者登録(Shutterstock寄稿者コミュニティ)

  1. Shutterstockの寄稿者コミュニティ(https://submit.shutterstock.com/?language=ja )にアクセス、「利用開始」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20211123182901p:plain

    Shutterstock寄稿者コミュニティ


  2. 名前等を入力。本名も入れる必要あり。

    f:id:haruka_okita:20211123183236p:plain

    利用者登録


  3. 「次へ」クリックすると、メールが飛んだ旨が表示される。メールを開く。

    f:id:haruka_okita:20211123183440p:plain

    メール確認


  4. 届いたメールを確認し、クリックする。

    f:id:haruka_okita:20211123183614p:plain

    メールクリック


  5. 「次へ」クリック。

    f:id:haruka_okita:20211123183711p:plain

    メールクリック後


  6. 英語で住所等を入力する。支払いに必要なものですかね。

    f:id:haruka_okita:20211123183836p:plain

    住所入力


  7. 「次へ」クリックで完了。「アップロード」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20211123184151p:plain

    完了


  8. どんな写真が対象かが表示される。こちらもAdobe stockと同様、審査が必要なようですね。OK押すとアップロード画面へ。

    f:id:haruka_okita:20211123184329p:plain

    Shutterstockでアップロード可能な画像

    f:id:haruka_okita:20211123184535p:plain

    アップロード画面


  9.  

 

 

 

【副業】Adobe stockで写真販売試してみたい(その3:タグ付け英語化、タックスフォーム設定)

その他、AdobeStockに関する小話。

 

 

始め方、アップロードの方法等

adobe stock の始め方はこちら。

harukaokita.hatenablog.com

 

adobe stock への写真アップロードの方法はこちら。

harukaokita.hatenablog.com

 

タグは英語が便利

日本人が写真をアップする場合、日本語設定でアップしたくなるが、Adobe Stockの便利な自動タグ付け機能が、やはり日本語では少し難がある。

そこで、英語にしておくと、ある程度キーワードがまともになる。Adobe Stockはせっかく海外対応なので英語で良いのでは?、と。

 

日本語と英語の自動タグ付けの違い

アップした写真。低山でとったカタクリ(紫)と謎の黄色い花。

f:id:haruka_okita:20211123090611p:plain

アップした写真

 

↓同じ写真をアップした場合の日本語。

f:id:haruka_okita:20211123090320p:plain

日本語の自動タグ付け

 

↓英語の場合。日本語と同じものが並んでいる。

f:id:haruka_okita:20211123090200p:plain

英語の自動タグ付け

 

 色々試したが、英語の「hill」を日本語では「ヒル」とされたり、「spring」が「とぶ」とされたり、日本語の自動タグ付けは、日本語で判断しているのではなく、英語で一度判断したのを、写真と関係なくただ単に翻訳しているだけに思える。(※2021/11/23時点。今後の発展を期待したいが。)

 それならば、初めから英語で自動タグ付けした方が確実だろう。

 

自動認識言語の変更方法(各写真に対して)

Adobe Stockでは、各写真に対して認識言語を変更できる。

タグ付けのところに、デフォルトだと「日本語」。そこを英語など、他の言語に変更できる。

f:id:haruka_okita:20211123090932p:plain

言語変更

 その写真のみ、言語を変更できる。言語の変更後、一番下の、「自動キーワードを更新」をクリックすると、タグが英語に変わる。

f:id:haruka_okita:20211123091049p:plain

自動キーワード再認識

 

 

自動認識言語の変更方法(全てに適用)

一つ一つの言語変更もできるが、デフォルトを日本語ではなく英語にしてしまうこともできる。

 

  1. 右上のアカウント名をクリックし、「アカウント管理」をクリックする。

    f:id:haruka_okita:20211123103954p:plain

    アカウント編集


  2. 右の方の、「プロフィールを編集」をクリックする。

    f:id:haruka_okita:20211123104103p:plain

    プロフィールの編集


  3. 下の方の、「通知に使用する言語」で、第一言語を英語(アメリカか英国)に変更する。

    f:id:haruka_okita:20211123104223p:plain

    通知に使用する言語の変更


  4. すると、アップロードした写真の言語設定のデフォルトが英語になる。

 

 

タックスフォームの設定

 

いくつか写真をアップロードしていくと、画面上に、「タックスフォームを記入してください」と表示されるようになる。まぁ設定しておいた方が良いでしょう。

 

f:id:haruka_okita:20211122173308p:plain

タックスフォームへの案内
  1. 青色のバーが現れたら、「タックスフォームに情報を記入」をクリック。
  2. 色々と表示されるので、目を通し、「続行」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20211123104825p:plain

    タックスフォーム


  3. 個人か法人か選択。ここでは個人を選択したものとして記載します。「続行」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20211123104934p:plain

    個人


  4. どこに住んでいるかによって選択が変わる。ここでは、私は日本在住日本人で、日本は米国と租税条約を締結しているので、「W-8 BEN」を選択。

    f:id:haruka_okita:20211123105225p:plain

    租税条約


  5. 「W-8 BEN」入力フォームへ。

    f:id:haruka_okita:20211123105530p:plain

    W-8BEN

     

    W-8BENについては、以下辺りが詳しいか。(2021年度時点の参考になりそうなサイト。マイナンバーが必須になるとか年ごとに少し違うようなので、要検索。)

    アメリカの金融機関から要求されるForm W-8BENとは? | アメリカ会社設立・米国法人・起業・会計税務のリーディングカンパニー米国公認会計士事務所

    ( 2021最新版) W8ben ( W-8ben ) の書き方完全ガイド / マイナンバー対応 | 在宅副業ストックフォトログ

    Form W-8BENの書き方を日本語で解説(2021年版) – haro.work

    W-8BENフォームの記入方法(書き方)



  6.  上記サイトを参考に、入力していく。
  7. 最後、adobe signでサインした結果としてPDFファイルが送られてくる。

    f:id:haruka_okita:20211123174247p:plain

    Adobe sign

【副業】Adobe stockで写真販売試してみたい(その2:ファイル登録)

前の記事で、Adobe stockへのユーザ登録、ログイン完了。

いざアップロードへ。

 

↓説明、ログイン、アカウント情報変更までの流れはこちら。

harukaokita.hatenablog.com

 

では、いざ写真アップロードへ。(facebookアカウントを用いたログインから記載しておきます。)

 

  1. Adobe stock(https://contributor.stock.adobe.com/jp)を開き、右上の「ログイン」をクリック。(前の記事記載の通り、ここではfacebookでログインし、アカウント名などを変更してあります。)

    f:id:haruka_okita:20211122162653p:plain

    Adobe stockへのログイン


  2. facebookでログイン」クリック。

    f:id:haruka_okita:20211122162812p:plain

    facebookでログイン


  3. ダッシュボードで収益等表示される。右上の「アップロード」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20211122162933p:plain

    Adobe stockダッシュボード


  4. アップロード画面に遷移する。青丸を押すとファイルピッカー(ファイル選択)が表示される。青丸にjpegファイルをドラッグしてもOK。

    f:id:haruka_okita:20211122163115p:plain

    アップロード画面


  5. スマホで撮った写真等、解像度が今一つの場合、右側にからし色でコメントが表示される。それでよい場合、「続行する」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20211122163355p:plain

    画像アップロード


  6. 写真の情報が表示されるので、修正する。

    f:id:haruka_okita:20211122163543p:plain

    写真のタグ付け

    写真から判定されたキーワードが並んでいるので、編集する。
    別記事(https://harukaokita.hatenablog.com/#%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%81%AF%E8%8B%B1%E8%AA%9E%E3%81%8C%E4%BE%BF%E5%88%A9)の通り、英語にしたほうがきちんとしたキーワードが選定される様子。

     

    f:id:haruka_okita:20211122163857p:plain

    画像タグ

     

    特定できる人物またはプロパティですか?は「いいえ」(この場合は風景写真だからいいえだろう)、タイトル(これも自動的に推定してくれる。自分で入力も可)を設定する。
  7.  

    f:id:haruka_okita:20211123174921p:plain

    特定できる人物またはプロパティ、タイトル


  8. 編集を終えたら、左下の「作品を保存」をクリックする。
  9. 保存すると、右上に審査に提出ボタンが表示されるので、クリックする。Adobe stockは写真審査がされるようですね。

    f:id:haruka_okita:20211123175144p:plain

    審査に提出


  10. 保存されて未審査の一覧が表示されるので、提出ボタンをクリックする。

    f:id:haruka_okita:20211123175350p:plain

    審査に提出


  11. 審査は数日で行われる様子。さてどうなるか。(結果はまた別記事に書きます。)

    f:id:haruka_okita:20211123175455p:plain

    審査に提出中


 

【副業】Adobe stockで写真販売試してみたい(その1:アカウント登録)

Googleフォト、Googleドライブ、ハードディスク、スマホの中に溜まり続ける写真。

なんとなく取ってしまう食事写真、風景写真。

お金になると嬉しいよね……。

 

やはり試してみたいのは、写真販売の副業!

国内だと有名どころは、「PIXTA」、「写真AC」ですかね。

もう少し調べてみると、「Adobe stock」発見。PhotoshopやIllistrator使いに便利で、海外への販売もできるとか。

条件等は、2021/11/22時点のサイトの記載だとこんな感じ。

f:id:haruka_okita:20211122152454p:plain

Adobe stock参加条件

ロイヤリティは33%!

f:id:haruka_okita:20211122152546p:plain

Adobe stockロイヤリティ

せっかくなので試してみましょう。

 

利用者登録

    1. 公式サイト、「https://stock.adobe.com/jp/ 」にアクセス。
    2. 右上の、「作品投稿」クリック。

      f:id:haruka_okita:20211122151617p:plain

      Adobe stock 作品投稿
    3. はじめての場合、「参加する」、AdobeIDを持っている場合、「AdobeIDをリンクする」をクリック。ここでは「AdobeIDをリンクする」をクリック。(リンクしたくない場合、「参加する」をクリックすると、姓名等のログイン情報入力に進む。)

      f:id:haruka_okita:20211122152724p:plain

      AdobeIDをリンクする


    4. ログイン画面登場。私はfacebookアカウント持っているので、「facebookでログイン」選択。

      f:id:haruka_okita:20211122151858p:plain

      facebookログイン


    5. facebookのログイン画面が出るので、ログイン。

      f:id:haruka_okita:20211122152836p:plain

      facebookでログイン


    6. ログインに成功すれば、ようこそ画面が表示される。

      f:id:haruka_okita:20211122153210p:plain

      ようこそ画面


    7. 写真をアップする前にプロフィールを変更しておきましょう、と。右上に名前(facebookでログインした場合、facebookの登録名)が出るのでクリックし、「アカウント管理」をクリック。

      f:id:haruka_okita:20211122153524p:plain

      ユーザ情報変更


    8. アドビアカウントが表示される。右の方の「プロフィールの編集」をクリック。

      f:id:haruka_okita:20211122153716p:plain

      アドビアカウント


    9. アカウント画像、アカウント名等を編集しておく。

      f:id:haruka_okita:20211122153842p:plain

      アカウント編集


    10. 一度閉じ、元のページに戻ると、アカウント名や画像が反映されている。「アセットをアップロードしてみる」をクリック。

      f:id:haruka_okita:20211122154401p:plain

      アセットをアップロードしてみる


    11. アップロード画面へ。直接アップロード、Lightroomの説明等書いてある。

      f:id:haruka_okita:20211122154556p:plain

      アップロード画面

      ちなみに「Lightroom」は初日7日間のみ無料で、後は有料とのこと。

      f:id:haruka_okita:20211122154912p:plain

      Lightroom


写真のアップロードについては、次の記事へ。

harukaokita.hatenablog.com

 

いまさら、コロナワクチン接種体験記(ファイザー/2回目/地方自治体)

先日、コロナワクチン二回目受けてきた。

きっちり3週間後、前回と同じ会場、同じ時間、ファイザー

 

打ってしばらくで、一回目と同じく、少し肩に筋肉痛のような症状。

一回目にあった、左手の手の甲の軽い痛みはなし。

翌日になっても熱は出ず。期待していた(?)副反応はなし。熱が出たときに備えてアイスクリームとか買っていたんだけどなぁ。まぁもちろん出ない方がいいけどね。

 

 

いまさら、コロナワクチン接種体験記(ファイザー/1回目/地方自治体)

 コロナ第五波が理由不明で収束し、急に一日当たり数十人までコロナ感染者が減り、さて明日は総選挙かハロウィンか。
 第六波がそろそろ来るのでは、とか、3回目の接種は「優先度付けずに2回目から8か月以降、無料で」という指針が示された今日この頃。

 

 

 

ここまで接種を引き延ばしてしまった理由といまさら打つ理由

 私は国産ワクチン治験に応募していたので、ここまで接種を見送っていたのだが……。

  • 国産ワクチン治験の参加条件が、当初は、「ワクチンを一度も打っていない人」だったので、ここまで打たなかった。
  • 国民の7割以上が2回目を打った今、治験の内容が、(1)「ワクチンを打ってから8か月以上」(=つまり、既にワクチン1,2回打っている人に、3回目として国産ワクチンはどうですか?」になった。まぁ国民の7割が打っている時点で、もういまさら、「まったく打っていません!」な人に打つ確率は減ってるよね。ここまで打っていない時点で打ちたくない層あるいは打てない層、あるいは年齢が低くてワクチン対象外、だろうし。
  • (2)ワクチン未接種者向けの治験で、首都圏で参加できる対象者が、男性か、閉経後の女性のみに限定された。……まだ一応閉経前です。参加資格なし。

 

 これから、首都圏で、閉経前の女性で、ワクチン未接種者向けの治験を待っていてももう仕方がない気がする上、住んでいる自治体のWebサイトで、11月にはもう1、2回目接種者向けの枠は終了しますとか掲示が出てしまった。

 

 ……まぁ、3回目が決まっている今、もし予約システム作るとしても、対象者は3回目希望者のみとして作ったほうがきっと楽よね……なんて裏の事情をIT屋としてはうっかり考えつつ。
 また、今ちょうど波の谷間で、「いまさら打たなくともなぁ」、との思いは強くなってきたが、海外情勢見てみるとそうはいかない気もしてくる。また、打っていることを当たり前としているワクチン接種提示(あるいは陰性証明)を条件とするイベントは今後しばらく続くだろう。それにことごとく参加資格がなくなるのも悲しい。(実際、参加したかったイベント1つがその条件で、参加をあきらめた。いちいち陰性証明取るためにPCR検査受けたくない。受けたうえで無症状陽性者なんて判定されても困る。)
 
 ニュースによる同調圧力に負ける感じで、泣く泣く自治体の接種をWebサイトで予約。予約は、接種県の番号と誕生日認証のみであっさり。家から徒歩20分先の施設で、ファイザー予約完了。

 

接種当日

 施設に出向くと、まず、入り口に待機スペースのような、30くらい椅子が並んでいる。ちょうど待機者が居なく、そのままメイン会場へ。

 

f:id:haruka_okita:20211030214659j:plain

接種会場配置図


 メイン会場は、椅子が、1列10個くらい、合計15列くらい並んでいる。椅子には番号が貼ってあり、既に100くらい埋まっている。番号順に案内される。
 椅子は普通のパイプ椅子に、下に荷物入れとしてスーパーのカゴのようなものがある。椅子の背をまたぐように、書類入れがぶら下がっている。そのまま座って静かに待つように言われる。

 

f:id:haruka_okita:20211030214731j:plain

接種会場の椅子


 会場は、ビブスにスタッフだの看護師だのつけたスタッフが慌ただしく動き回っている。緊急隊員が列の前に立ち、接種者のほうをみてチェックしている。(気分が悪くなれば手を上げろとのこと。)
 番号の若い方の列を見ていると、二人組でワゴンを押すグループ、医者等、列ごとに処置をしていっている。書類等は椅子の背にスタッフが出し入れするので、ぼぉっと座っていれば進んでいく。
 列ごとに、きっちり順番で進んでいく。隣の列で何やっているのか分かるので、「あーそろそろ注射来るぞ!」と皆いそいそ服を脱ぎだしたり。

 

f:id:haruka_okita:20211030214803j:plain

接種会場を列ごとに動くワゴン

 

  1. 接種権を確認する、スタッフ2名。(PCが乗ったワゴンを押し、接種券の確認。回数の確認)
  2. 事前確認に医者が1名。アレルギーはないか。不安はないか。
  3. 接種する人(看護師か医者か緊急隊員か歯医者か)とスタッフ。諸々乗ったワゴンを押し、接種しつつ、ロット等書いたシールを書類袋に入れていく。筋肉注射は痛くないと言っていたが結構痛い!(まぁ一瞬で終了。風疹くらいかな。)
  4. 気分悪くないかチェック&接種券の処理し、次の予約の紙を渡すスタッフ2名。ワゴンつき。
  5. タイムキーパーと書かれたビブスを来た人が、時間確認しつつ、書類袋に「45」とか何分まで待つかポストイットを貼っていく
  6. ポストイットを見て、お帰りになっていいですよと声をかけるスタッフ

 

 周りの様子を見たり、流れている市制xx周年記念映像を見たりしていると、約1時間弱、結構すぐ終わった。持って行った本を1ページも読み終わらず終了。
 ……近くの列で気分悪い人が出て、緊急隊員がすぐ車いすを持って駆けつけて、運ばれていったのを見てしまうと、まだ接種前だったので少し緊張したが……。

 接種後、約6時間。打った方の手の甲が少し痛いのと、なんとなくぼぉっとするのと(いつもか!)くらい。明日朝もちゃんと目を覚ますことを祈りつつ。3週間後に二回目か……。