【確定申告2021年度版 実施01】入力画面に進み、マイナポータル連携まで

マイナポータルにICカードリーダライタ、マイナンバーカードでログインし、e-Taxで確定申告しましょう。環境はGoogleChrome。去年(2021年度)は結構苦労して連携まで行ったので、今年は楽々、といけるかな……?

 

国の入力マニュアルはこちら(かなり丁寧なので手元に置いておくといいですね):

www.keisan.nta.go.jp

 

去年のつながるまでの記事はこちら:

harukaokita.hatenablog.com

  1. マイナポータルにログイン。「つながっているウェブサイト」の「国税電子申告・納税システムe-Tax)」選択。

    f:id:haruka_okita:20220213135055p:plain

    マイナポータルの「つながっているウェブサイト」
  2. あっさりログイン。まずは事前準備しましょう。昨年度(2021年度)もかなりたくさんGoogleに入れたような……。「こちら」から事前準備セットアップ、をクリック。

    f:id:haruka_okita:20220213135430p:plain

    e-TaxソフトWEB版の利用
  3. 事前準備のサイトへ。Windows版、Chromeなので、Windows用事前準備をクリックして進みましょう。exeダウンロードしてインストール。一度ブラウザを全部閉じる必要あり。

    f:id:haruka_okita:20220213135708p:plain

    Windows版 e-Tax事前準備
  4. 引き続き、e-Tax AP導入。

    f:id:haruka_okita:20220213140401p:plain

    GoogleChrome用のe-Tax AP
  5. 確定申告書等作成コーナーの、「申告書等の作成へ」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20220213193611p:plain

    確定申告書等作成コーナー


  6. 昨年も見たような、作成コーナーへ。「作成開始」クリック。

    f:id:haruka_okita:20220213193711p:plain

    確定申告書等作成コーナー 作成開始
  7. e-Taxで提出する」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20220213193805p:plain

    e-Taxで提出する
  8. 「令和3年分の申告書等の作成」をクリック、所得税をクリック。

    f:id:haruka_okita:20220213193940p:plain

    申告書等の作成
  9. 「マイナポータルと連携する」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20220213194046p:plain

    マイナポータルと連携する


  10. チェックが付くので、「次へ進む」をクリック。「利用規約に同意して次へ」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20220213194145p:plain

    マイナポータル連携 事前設定
  11. 前の年の住所、氏名が表示される。私は引っ越ししたので「訂正・変更」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20220213194427p:plain

    住所、氏名変更
  12. マイナポータルから証明書等データの情報を取得する。「取得する」をクリック。「マイナポータルに移動して情報を取得」をクリック。

    f:id:haruka_okita:20220213194912p:plain

    証明書データの情報を取得
  13. 「上記に同意する」にチェック入れて「次へ」

    f:id:haruka_okita:20220213195032p:plain

    マイナポータルからの情報取得
  14. 別記事で連携した楽天ふるさと納税の寄付金控除(

    【確定申告2022年度版 準備02】マイナポータルでふるさと納税情報連携に失敗、楽天市場での証明書交付から「e-私書箱」連携へ - オイルマネーを夢見るOL春佳の彷徨い投資ブログ

    )、SBI証券の特定口座年間取引報告書(

    【確定申告2022年度版 準備03】e-私書箱に証券会社追加して確定申告で利用(SBI証券) - オイルマネーを夢見るOL春佳の彷徨い投資ブログ

    )、あと、マイナンバーカードと保険証連携しているので医療費通知情報とが連携対象になっている。そのまま「次へ」。

    f:id:haruka_okita:20220213195227p:plain

    控除証明書等の取得
  15. 金額等が表示されるので確認し、「申告書等を作成する」をクリック。(……あれ、私、SBI証券の「株式等の譲渡損益、マイナスだったのか……)

    f:id:haruka_okita:20220213195514p:plain

    証明書等の詳細
  16. 急に、なんか見覚えのあるレガシーな画面へ。「次へ進む」。

    f:id:haruka_okita:20220213195638p:plain

    所得税確定申告書作成
  17. 申告内容に関する質問に回答し、「次へ」。

    f:id:haruka_okita:20220213195741p:plain

    申告内容に関する質問
  18. 入力画面へ。連携したものについては、「入力する」ではなく「連携内容を確認」になっている。

    f:id:haruka_okita:20220213195914p:plain

    収入金額

    ここで一度、右下の「入力データの一時保存」を行っておく。(前回、色々やっているとなんかぐちゃぐちゃになって、元に戻せなくなり結局初期化した。所々で保存しておきたい。)

    f:id:haruka_okita:20220213200533p:plain

    一時保存

    「入力中のデータをダウンロードする」をクリック。名前を付けて保存しておく。

    f:id:haruka_okita:20220213200625p:plain

    データをdataファイルで一時保存

    「戻る」で元の画面へ。

  19. 「連携内容を確認」をクリックしていくと、がっつり何か入っているのを確認できる。これ、早めに全証券会社対応してほしいなぁ……。

    f:id:haruka_okita:20220213200251p:plain

    マイナポータル連携での所得